平成31年3月30日(土)
行徳駅前公園
研修室にて
*13時~ 4期生成人を祝う会参加対象者説明会
*13時30分~ 本部役員会
各部の報告と来年度の活動について話し合いました。
平成31年3月29日(金)
市川大野高等学園にて
平成31年3月22日(金)
山崎製パン企業年金基金会館にて
お食事会を開催しました。ゴージャスな会場で美味しいお料理と楽しいゲーム。今回も大勢で盛り上がりました♪
帰り際、会場のスタッフさんが「みなさん、あいさつやお礼
を言ってくれてとても気持ちよかったです」と伝えてくださいましたよ~。
今年度の活動はこれで最後です。また来年度も一緒に楽しく活動しましょうね!(* ̄▽ ̄)ノ~~
平成31年3月8日(金)
市川大野高等学園
にて
5期生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
もうすぐ社会人。人生最後の春休みとなる方が多いかと思います。どうぞ満喫してくださいね♪
保護者のみなさんは社会へ踏み出すお子さんの事を考えると、期待と不安が入り混じった気持ちではないでしょうか。学校がどんなに心強い存在だったかと思う時がくるかもしれません。そんな時、同じ境遇の保護者同士が支え合うために発足したみらいクラブのことも思い出してくださいね。
5期生のみなさんのこれからのご活躍をお祈りしています。
平成31年3月2日(土)
市川大野高等学園
グラウンドにて
お天気にも恵まれ暖かい春の陽射しの中、14名の参加で5回目のソフトボール体験会を開催しました。
練習にも慣れてきて、チームメイト同士お互いに声を掛け合う姿がたくさん見られました。練習後のトンボかけもバッチリ!今回も笑顔いっぱいの活動でした。
保護者懇談会にも、たくさんのご出席をいただきました。保護者の皆さまの思いが伝わってきて、とても充実した時間になりました。
来年度の発足が楽しみですね♪
平成31年2月23日(土)
行徳駅前公園
研修室にて
*10時~ 成人を祝う会準備部 部会
1月27日に開催した3期生新成人を祝う会の反省会をしました。
*10時~ 余暇・親睦部 部会
3月22日に開催するお食事会の打ち合わせをしました。
*13時~ 本部役員会
各部の報告と来年度の活動について話し合いました。
平成31年2月9日(土)
市川大野高等学園
にて
入会説明会・研修会・ダンスレクを予定していましたが、雪のため中止とさせていただきました。楽しみにしていたみなさまにはご迷惑をおかけして申し訳ないですが安全第一を優先した結果ですのでご了承ください。
平成31年2月2日(土)
市川大野高等学園
グラウンドにて
第4回 ソフトボール体験会を開催しました!
お天気にも恵まれ、参加者13人。お父さん4人が子供たちと一緒に汗を流してくださいました。
ランニング、準備運動、キャッチボール、ノック、ゲーム形式と時間いっぱい活動しました。
お父さん方の機敏な動きに、子供たちも刺激を受けた様子でした。
今年度4回の予定でしたが、3月2日(土)も活動できることになりました。その日に、来年度の活動について、保護者の皆さんと話し合う時間を持ちたいと思っています。詳細は、後日マチコミ、HPでお知らせします。よろしくお願いします
平成31年1月27日(日)
ホテルポートプラザちばにて
歴代校長先生をはじめ多くの先生方にご臨席を賜り、3期生新成人を祝う会を開催しました。
久しぶりに合う同級生や先生方、また保護者同士も和気あいあいと旧交を温めつつみんなで成人のお祝いをしました。
1年間以上、祝う会開催にむけてがんばっていただいた成人を祝う会準備部のみなさん、おつかれさまでした。
平成31年1月19日(土)
行徳駅前公園
研修室にて
*10時~ 成人を祝う会準備部 部会
本番前、最後の部会。当日のタイムスケジュールをもとに最終確認と各種作業を行いました。参加されるみなさまはインフルエンザ等に気を付けてくださいね。当日をお楽しみに♪
*13時~ 本部役員会
2/9の説明会・研修会・ダンスレクの打ち合わせと来年度のイベント予定等について話し合いました。
平成30年12月15日(土)
行徳駅前公園
研修室にて
*10時~ 成人を祝う会準備部 部会
タイムスケジュールに基づき、係りの役割分担等について確認をしました。本番まであと一ヶ月と少しです。いままで話し合いを重ねてきた準備部のみなさんはラストスパート!頑張ってくださいね♪
*13時~ 本部役員会
2月9日の「みらいクラブ説明会・研修会・ダンスレク」や3月の食事会等について話し合いました。
平成30年12月8日(土)
千葉県障害者スポーツ・レクリエーションセンターにて
第2回ゆるゆるスポーツを開催しました。
植草学園大学キンボールサークルのみなさんにお越しいただきキンボールを体験!
圧倒されるような大きさなので、まずは大玉送り風やドッジボール風でボールに慣れるところからスタート。そのあとは少しづつルールを教えてもらいながら試合形式のプレーをしました。去年体験した子も初めての子もみんなで楽しむことが出来ました♪
12月ということでサンタさんとトナカイさんからお菓子のプレゼントもありましたよ~☆
平成30年12月1日(土)
市川大野高等学園
グラウンドにて
第3回ソフトボール体験会を開催しました。
参加者は9人。2人のコーチが熱心に教えてくださいました。
ランニング、準備体操、キャッチボール、ノック、フリーバッティング、素振り…最後にお楽しみリレーと充実した内容でした。
お天気にも恵まれ、笑顔いっぱいでした♪
次回は2月の予定です。今年度最後の体験会となります。日程が決まり次第、お知らせしますので、ぜひご参加ください!
平成30年11月17日(土)
市川大野高等学園
2-7 2-8にて
9時~ 広報活動の一環として鶯翠祭に参加しました。
今年度で4回目となるみらいクラブブースの開催、前年同様活動ビデオやポスター展示にてみらいクラブをご紹介させていただきました。たくさんの方に来訪いただき感謝しています。
みらいクラブの活動ビデオを流した教室には、その活動に参加した子供達が立ち寄ってくれて未加入のお友達とビデオを楽しんでくれました。
もう一方の教室では、みらいクラブにご興味を持たれた保護者様とお話ししたり、一緒に展示ポスターを見ながらご説明させていただいたりしました。また、休憩場所としても利用していただきました。
みらいクラブでは一年を通して楽しい活動を開催しています。
ご興味のある方は是非お問い合わせください!
ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。
平成30年11月16日(金)
市川大野高等学園
2-7 2-8にて
13時~ 鶯翠祭参加にあたり、前日準備をしました。
本部と広報部のメンバーで、鶯翠祭のみらいクラブブースのセッティングをしました。ポスターを作ったり貼ったりお花を飾ったり、黒板アートも素敵に仕上げていただきました。
思ったより時間はかかりましたが、和気あいあいと楽しく作業ができました。
お手伝いくださった皆様、ありがとうございました。
平成30年11月10日(土)
行徳駅前公園
研修室にて
13時~ 成人を祝う会準備部 部会を開催しました。
10月末締切でしたが、先生方や新成人・保護者のみなさん、おおぜいの方のお申し込みをいただきました。
参加者みなさんの思い出に残る会にするべく、当日の流れにや係決めなどについて話し合いました。
祝う会本番まで2ヶ月余り、これからますます忙しくなりますが準備部のみなさん頑張ってください!
平成30年11月3日(土)
市川大野高等学園
グラウンドにて
第2回ソフトボール体験会を開催しました。
今回は在校生野球部との合同練習!爽やかな秋空のもと、お天気にも恵まれ大勢の皆さんが参加して楽しい活動ができました。
野球部顧問の先生方にもお会いして、近況報告など頑張っている姿をお見せすることが出来ました。
卒業後も気にかけてくださって、とても嬉しくなりました♪
次回の体験会は12月を予定しています。お楽しみに!
平成30年10月27日(土)
21世紀の森と広場
木もれ陽の森アウト
ドアセンターバーベキュー場にて
毎年恒例 親睦バーベキューを開催しました。
心配されていたお天気は、朝方の雨も集合時間にはほぼ止んで時おり陽が差すほどに回復。絶好のバーベキュー日和になりました。
お肉はもちろん、海鮮・野菜・焼きそば…みんなで食べると格別ですねー♫
お腹いっぱいになったあとは、今度開催するソフトボール体験会やゆるゆるスポーツレクのデモンストレーション、チーム対抗レクやじゃんけん大会などなど。毎年参加している人も初めての子もみんなで一緒に盛り上がりました!
平成30年10月6日(土)
市川大野高等学園にて
学校で開催された、卒業生対象の生涯学習講座を見学してきました。今回は「いきいきテニス」「グラウンドゴルフ」「リンパdeデトックス」「紅茶の世界」の4講座。どの講座も参加者の皆さんは楽しそうに活動していましたよ♫
学生時代に濃い時間を共有した仲間と、卒業後も交流する機会があるという事は,卒業生にとってとてもありがたいことだなぁと思いました。企画してくださった先生方、ありがとございました!
平成30年9月29日(土)
岩崎社会保険労務士
事務所様にて
障害基礎年金セミナーと無料個別相談会を開催しました。
年金申請のタイムスケジュールや申立書の記入のコツ、診断書のポイント等について実践的な内容を教えていただきました。
個別相談も、みなさん熱心に社労士の先生方とお話していましたね。
「NPOみんなでサポートちば」様では、県内様々な場所で無料相談会を実施なさっています。20歳からの受給を目指す方は、19歳になったら、まずは無料相談会でお話を伺ってみてはいかがでしょうか。無料相談は何回でもOKとのことですよ。
平成30年9月22日(土)
行徳駅前公園
研修室にて
10時~
*余暇親睦部
バーベキューの打ち合わせをしました
*成人を祝う会準備部
準備品や招待状の発送についての話し合いをしました
13時~ 本部役員会
各部の活動報告並びに今後の予定を話し合いました
平成30年9月9日(日)
千葉県障害者スポーツ・レクリエーションセンター にて
いつもダンスレクでお世話になっているスポレクセンターの音楽会におじゃましました♪
東海大望洋高校吹奏楽部は米津玄師の曲やコナンのテーマなど、千葉県警察音楽隊は大河ドラマのテーマやサザンメドレーなど、幅広い世代の方が楽しめる演奏でした!ラストはコラボでYMCA♫会場が一体となり盛り上がりましたよ~\(^o^)/
来年もぜひ鑑賞したいなと思いました!
平成30年8月5日(日)
ストライカーズ
西船ボウルにて
第一回 みらいクラブ杯ボウリング大会を開催しました
今年の夏は連日記録的な猛暑ヽ(;*´ω`)ゞ 屋内活動で良かったですねー
プレイヤー・応援の方あわせて100名超、ボウリング場貸し切りの大きなイベントとなりました。
昔取った杵柄?なお父さんお母さんが大活躍。逆にボウリング初体験の子もみんなで楽しくプレーできました♪
暑い中道路で安全確認をしてくださったスポーツ部のみなさん、楽しい企画を運営してくださった余暇親睦部のみんなさん、注意事項をきちんと守ってプレーしてくださった参加者のみなさん、
全員の協力でみらいクラブ初めてのボウリング大会も大成功!
ありがとうございました!
平成30年7月21日(土)
行徳駅前公園
研修室にて
10時~
*余暇親睦部・スポーツ部合同部会
ボーリング大会の打ち合わせを行いました
*成人を祝う会準備部
招待状や準備品の話し合いをしました
13時~ 本部役員会
各部の活動報告並びに今後の予定を話し合いました
平成30年7月7日(土)
市川大野高等学園
グラウンドにて
午前中は みらいサッカークラブの練習
午後からは みらいソフトボールクラブ体験会 をしました!
ワールドカップで世界中が盛り上がっているサッカー
みらいサッカークラブも発足当初に比べて人数も増え、熱の入った練習をしていました!
ソフトボール体験会も多くの方が参加してくださいました。
キャッチボールから始まり、試合風の練習まで…存分に身体を動かしました。
練習後には夏のお楽しみ、スイカ割りも楽しみましたよ~
ソフトボール体験会は、今年度あと3回実施予定です。今回参加できなかった方も次はぜひ参加してくださいね♪
サッカー・ソフトボールの参加対象はみらいクラブ会員の卒業生のみとなります
平成30年6月24日(日)
行徳駅前公園
研修室にて
研修部主催の茶話会を開催しました。
40名近くの会員の方が参加!未だかつてないほどの多人数だったため、急遽グループトークに変更しました。
先輩保護者から卒業後の生活や仕事について聞いたり、在校生保護者から学校の様子を聞いたり。初めて会う同士も、同じ母として和気あいあいと話に花を咲かせていました♪
情報は自分から探さないと手に入りませんが、お母さん方の持っているものは侮れませんね~みなさん有益な情報交換ができたと思います。
参加してくださった皆様ありがとうございました!
15:30~
成人を祝う会準備部部会を開催しました。
3期生成人を祝う会準備部、本格始動です!
これから考える事、動く事がたくさんあるかと思いますが3期生らしい会になるよう、準備部のみなさん頑張ってください!
平成30年6月16日(土)
千葉県障害者スポーツ・レクリエーションセンターにて
マーちゃん先生のダンスレクを開催しました。
梅雨寒で4月くらいの気温でしたが、スポーツをするにはちょうど良い感じでしたね。
初めて参加する在校生のかたも、優しい卒業生達に話しかけられ(笑)すぐに打ち解けて、楽しく活動できました。
若いうちは やりたいこと なんでもできる んですね~
今年度のダンスレクは“ヤング”から保護者世代にもおなじみのあの曲を一年間通して練習し、年度末に発表する機会があれば…と考えています。ダンス初心者さんもきっと楽しめると思います。お父さんお母さんも大歓迎です!次回もお楽しみに♪
平成30年5月26日(土)
市川大野高等学園
図書室にて
田中校長先生、丸山教頭先生、加藤教頭先生にご臨席を賜り
第4回 市川大野高等学園 親の会 みらいクラブ総会
を開催いたしました。
ご多用中のところ、また、お暑いところ多数ご参加いただきありがとうございます。無事、すべての議案にご承認をいただき、4年目の活動をスタートさせることが出来ました。
今年度も会員のみなさんと、無理なく楽しい活動をしてまいりたいと思います。
新規入会説明会も開催し、在校生保護者の方にもご入会いただきました。子どもたちの年齢も15歳から21歳と幅が広がりました。学校在籍時には関わりのない年代も一緒に楽しめるのがみらいクラブです。イベントにもどんどん参加してくださいね♪
左から丸山教頭先生、田中校長先生、加藤教頭先生です。
今年度もお世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
平成30年4月28日(土)
行徳駅前公園
研修室にて
10時~ 広報郵便部が総会資料の仕分け発送をしました
13時~ 本部役員会で総会の打ち合わせ及び今年度の予定について話し合いました