平成30年3月31日(土)
行徳駅前公園
研修室にて
10時~ 会計のまとめや役員間の引き継ぎ等を行ないました
13時~ 本部役員会で新年度の配布書類の確認と、次年度に向けての話し合いを行いました
平成30年3月30日(金)
市川大野高等学園にて
平成29年度離任式にいってきました。
年度終わりはお別れの季節ですね。いつも離任式の日はさみしい気持ちになりますが、特に今回はみらいクラブに関わりの深い砂川校長先生、小柴教頭先生、市村事務長先生のお三方も異動とのこと。さみしさもひとしおです。
砂川校長先生からは「これからみらいクラブの存在意義は益々高まっていくと思います」と、ありがたいお言葉を頂戴しました。教頭先生・事務長先生からも応援のお言葉をいただきました。
これからも先生方の励ましを胸に有意義な活動をしてまいりたいと思います。
異動する先生方みなさまの、新天地でのご活躍を心よりお祈りいたします。
平成30年3月23日(金)
サイゼリヤ
船橋宮本店さんにて
年度末恒例の食事会を開催しました。
会員数も増えたので、今回はお店を貸し切り!イタリアンディナーを頂きながら楽しいひとときを過ごしました。
4期生のみなさんの挨拶は、社会人デビューを控えとてもフレッシュ!初の試み、なんちゃってカラオケはちょーっと聞こえづらかったカナ!?(^^; 恒例のじゃんけん大会は安定の盛り上がりでしたね♪お店が広かったのでヤングとアダルトでエリアを分けましたが、お母さん方はゆっくりおしゃべりができたのではないでしょうかヾ(*´∀`*)ノ
今年度も会員のみなさんのご協力により有意義な活動が出来ましたこと、厚く御礼申し上げます。来年度もどうぞよろしくお願いいたします♪
平成30年2月17日(土)
千葉県障害者スポーツ・レクリエーションにてダンスレクを、市川大野高等学園で新規入会説明会・グループホーム研修会を開催しました。
ダンスレクはマーちゃん先生☆アニメソングで楽しい系やちょい難易度の高いカッコイイ系のダンスを楽しみました!あのお笑いネタも早速取り入れていたような…!?笑 常連の子も初めての子もノリノリでした♪
新規入会説明会には在校生保護者の方が大勢いらっしゃいました。短い時間でしたので限られた内容しかお伝えできませんでしたが、ご検討いただけると幸いです。3年生保護者の方は卒業式当日に入会申込みの受付を予定しています。他の学年の方は郵送またはWebでお申し込みください。(締め切り3月15日頃まで)
研修会は障害者グループホーム等支援ワーカーの桑田良子先生をお迎えして、子どもたちのこれからの住まいについてお話をうかがいました。グループホームのタイプや入居に向けた準備など、ぶっちゃけトークも交えつつ教えていただきました。今まで漠然と「いつかはグループホームかな」と思っていた保護者の方も、よりリアルに考えられるようになったのではないでしょうか。
ご出席いただいたみなさま、ありがとうございました。
欠席の方には研修会資料を郵送しますのでぜひご一読ください。
平成30年1月20日(土)
アパホテル&リゾート東京ベイ幕張ホール
にて
~第二回新成人を祝う会~
新成人・ご家族・先生方あわせて100人超で晴れの門出をお祝いしました。
当日朝、二期生保護者の会員のみなさんに届いたマチコミメールにもありましたが「山あり谷あり」の子育ての日々。。。
立派に成人した姿をみて、胸に迫るものがありましたね。
成人して子育ても一区切り…とはいうものの、いつまでたってもこどもはこども。親は、きっと一生、悩んだり迷ったりするのでしょうね。個性的なこどもを持った親同士として、愚痴を言い合ったり(笑)しながらこれからも一緒に見守っていきましょう♪
末筆になりましたが、ご多用中ご出席頂いた先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
平成30年1月13日(土)
行徳駅前公園研修室
にて
10時~成人を祝う会準備部部会を開催しました。
来週の祝う会本番に向けて最終打合せを行いました。
13時~本部役員会で年度内のイベント準備並びに、来年度に向けての話し合いを行いました。
平成29年12月16日(土)
千葉県障害者スポーツ・レクリエーションセンターにて
植草学園大学キンボールサークル「OMUNIKIN]」さんとチアダンスサークル「Welfares」さんにお越しいただき、ゆるゆるスポーツレクを開催しました。
【キンボール】…初めて見た方も多かったのでは!?とても大きなボールなので持ち方(両手と頭で支える)から始めミニゲームっぽい事まで教えていただきました♪
チアダンスは模範演技を見せていただいた後に、ポンポンを貸して頂いて「世界はピーポー」をみんなで踊って大盛り上がり❗
やわらかフリスビーや大縄跳びも一期生から在校生までみんなで一緒に楽しみました!学校では関わりのなかった年代もみらいクラブなら一緒に楽しめるのってなんだかいいですよねー♪
終わったあとのインタビューも口々に『たのしかったー』と言ってくれました。
次のスポーツレクはダンスです。こちらもお楽しみに~
平成29年12月9日(土)
行徳駅前公園研修室
にて
10時~成人を祝う会準備部部会を開催しました。
当日の係り分担などについて話し合いました。
13時~本部役員会で来年度に向けての話し合いを行いました。
平成29年11月18日(土)市川大野高等学園
鶯翆祭にて
みらいクラブのブースを出展しました。
今回はみらいクラブを広く知ってもらうために活動の様子をパネルや動画で紹介。
在校生保護者の方や、市川大野入学を希望する中学生や小学生の保護者の方も関心を持って見てくださいました。
掲示物の貼付やチラシ配りは広報・印刷部のみなさんにお手伝いしていただきました。ご協力ありがとうございます♪
また、卒業生やみらいクラブ会員さんのしゃべり場としても、
多くの皆さんにお立ち寄りいただきました。卒業生同士・保護者同士で交流する場があるのはとても有意義なことと実感!
来場してくださったすべての皆様に感謝です♪
平成29年11月3日(金)
行徳駅前公園研修室
にて
10時~成人を祝う会準備部部会を開催しました。
本番まであと2ヶ月と少し。着々と準備が進んでいます。
13時~広報・郵便部と本部役員で鴬翠祭に出展するパネルの制作をしました。
平成29年10月28日(土)
21世紀の森と広場
木もれ陽の森
アウトドアセンター
にて
人気イベント、親睦バーベキューを開催しました!
台風が来るかも!?とひやひやしましたが、みらいクラブのみなさんの日ごろの行いが良いおかげで、イベント中はほとんど雨の影響も受けませんでしたね。
火起こしの説明を聞いて煙で目がしょぼしょぼになりながらも一生懸命うちわで扇いでお肉を焼いたり、レクではチームワークの良さを発揮したりと楽しい一日が過ごせました♪
締めのアイスはちょっと寒かったですね(^^;
お父さん・お母さんの親睦も深まったかと思います。
余暇親睦部のみなさま、準備等おつかれさまでした。
90名以上参加の大きなイベントが無事に開催できたのもみなさまのご協力があってこそです。ありがとうございました。
平成29年9月30日(土)
岩崎社会保険労務士
事務所様にて
みんなでサポートちば様のご協力により、障がい年金研修会と個別無料相談会を開催しました。
今回は2期生・3期生の保護者の方が数多く参加してくださいました。
障がい年金は二十歳になったら申請できますが、申請のためには申立書と病院の診断書が必須となります。申立書の作成はわが子の20年分の成長の様子について記憶を呼び戻しまとめる作業が一苦労。。。診断書も病院によっては予約が2~3ヶ月待ちのところもあるようです。年金の申請は『保護者の気合』と時間が必要です!今回、都合がつかずに参加できなかった方はみんなでサポートちば様主催の無料相談会もありますので、ぜひそちらをご利用ください。
みらいクラブの中でも続々と受給決定しています。これから申請するみなさんも諦めずに頑張ってくださいね♪
平成29年9月23日(土)
行徳駅前公園
研修室にて
10時~ 余暇親睦部/成人を祝う会準備部 部会
13時~ 本部役員会
…を開催しました。
余暇親睦部は8月のバス旅行の反省会・BBQの打ち合わせ、成人を祝う会準備部は式典での余興などについて話し合いました。
本部役員会では11/18鶯翠祭についての話し合いが行われました。
10月BBQ、11月鶯翆祭、12月ダンスレク(?)と、これからイベントが続きます!皆さんの参加をお待ちしていまーす♪
平成29年9月10日(土)
千葉県障害者スポーツ・レクリエーションセンターにて
スポレクセンター主催の音楽会に行ってきました。
東海大望洋高校吹奏楽部さんのステージは、吹奏楽のほか合唱や踊りもあって盛りだくさん。特に某アルコール飲料CM曲「スカパラ」の「Paradise Has No Border」がとてもカッコ良かったです!若々しい演奏に元気をもらいました。
千葉県警察音楽隊さんはカラーガード隊の演技や、曲と曲の合間に様々な防犯/安全に関する啓発もあって、とてもこなれたステージでした。お母さん世代がテンアゲになる選曲もお見事!
マチコミの告知で見に来てくれたIくんは「市原サンバ」がとても楽しかったそうですよ。
生の演奏はとても迫力があります!次回の音楽会もマチコミ等でお知らせしますので、お楽しみに~♪
平成29年8月5日(土)
鴨川シーワールド
道の駅保田小学校
みらいクラブ発足以来初のビッグイベント、日帰りバス旅行に行ってきました。鴨川シーワールドでは、イルカのショーを見て癒され、バイキングレストランでお腹いっぱいランチを食し、シャチのショーで全身ずぶぬれに(笑)。道の駅保田小学校では、ビワのアイスや房総方面で採れた野菜などのお買いもの。お天気にも恵まれ、総勢89名で夏の一日を満喫しました。
今回一番素晴らしいなーと思ったのは、誰一人として集合時間に遅れなかったこと。さすが大野の卒業生・在校生!みなさんのお蔭でスムーズに運営することができました。ありがとうございます♪
そして余暇親睦部のみなさんも暑い中一日お手伝いいただきありがとうございました。
お土産の集合写真とびわパイは、お留守番をしてくれたお家の方と一緒にどうぞ♪
次のイベントも、みなさんのご協力をよろしくお願いいたします。
平成29年7月29日(土)
千葉県障害者スポーツ・レクリエーションセンターにて
マーちゃん先生のダンスレクを開催しました。
風船ゲームやドッジボール、バスケシュート練習でアップの後、いよいよマーちゃん先生の登場!
今回は 「SEKAI NO OWARI 」の「炎と森のカーニバル♪」に乗せてダンスをしました。
毎回参加している子、初めて参加する子、ダンス経験は様々ですが、どの子も身体を思い切り動かしていましたよ!
「全力で踊れたッ」「先生が丁寧に教えてくれたので初めてでも楽しめた」「ムズかった~」「セカオワの曲で楽しかったー」と感想。みんな「次回も参加したい!」と話してくれました(^^) 今回参加できなかったみなさんも次回はぜひ参加してくださいね~
平成29年7月15日(土)
行徳駅前研修室にて
10時から、全会員対象の茶話会を開催しました。在校生母・卒業生母と立場の違いはありますが、母から見たら我が子はいくつになっても「子」なのだなぁとしみじみ感じました。これから先も心配なことはきっとずっとあると思いますが、たまにはこうして吐き出して(笑)気持ちを軽くしたいですね♪
猛暑の中、足を運んでくださったみなさま、ありがとうございました。
13:00~余暇親睦部部会では、8/5のバス旅行の最終打ち合わせをしました。初めての試みなので安全第一を最優先に親子で楽しめる旅行にしたいと思います。
13:00~成人を祝う会準備部部会では、招待状の内容やデザインについて話し合いました。祝う会本番まであと半年。これからますます忙しくなりますので、準備部部員のみなさまのご協力よろしくお願いいたします。
平成29年6月24日(土)
行徳駅前研修室にて
10時から、3期生保護者の茶話会を開催しました。
卒業してからの事・これからの事、堅苦しくない雰囲気でざっくばらんにお話が出来たと大変好評でした。参加くださったみなさま、ありがとうございました。
10:00~余暇親睦部部会では、8/5のバス旅行の参加者確認・当日の仕事分担などについて話し合いました。
10:00~成人を祝う会準備部役員会では次回部会の為の事前打ち合わせをしました。
13:00~本部役員会では今後の予定についての話し合いが行われました。
平成29年5月27日(土)
市川大野高等学園
図書室にて
砂川校長先生、小柴教頭先生、丸山教頭先生、市村事務長先生にご臨席を賜り
第3回 市川大野高等学園 親の会 みらいクラブ総会
を開催いたしました。
ご多用中のところ、また、お暑いところ多数ご参加いただきありがとうございます。無事、すべての議案にご承認をいただき、3年目の活動をスタートさせることが出来ました。
今年度も会員のみなさんと一緒に、無理なく楽しい活動をしてまいりたいと思います。
学校の先生方にもお世話になります。
左から 市村事務長先生、小柴教頭先生、砂川校長先生、丸山教頭先生。
どうぞよろしくお願いいたします。
専門部会では今年度の活動について、活発に意見交換がされました♪
平成29年5月20日(土)
市川大野高等学園にて
同窓会の中のお時間を少し頂き、みらいクラブの紹介をさせていただきました。
同窓会役員の皆様、ご協力ありがとうございました。
会員の方で、入会されていないお友達がいらっしゃいましたら、ぜひ誘ってくださいね♪
平成29年4月22日(土)
行徳駅前研修室にて
10:00~広報・郵便部が新年度のお知らせや総会のご案内等
郵便物の発送作業を行いました。
13:00~本部役員会を開催しました。総会準備と今年の活動
内容について話し合いました。