2023年3月30日(木)
市川大野高等学園
にて
今日は離任式でした。
みらいクラブ顧問でもある村川教頭先生と、印刷物等で大変お世話になった流通コースの塩田先生が異動されるとのことで、 みらいクラブより花束をお贈りました。
毎年のことですが、お世話になった先生方が異動や退職で市川大野から離れてしまうのは寂しいですね。
新しい場所でのご活躍をお祈り申し上げます。
2023年3月9日(木)
市川大野高等学園
にて
今日は卒業式でした。
みらいクラブからは会長が出席し、会員一同からとして電報をお送りしました。
卒業生の皆さんの”みらい”が明るく楽しいものでありますようお祈りいたします。
2023年2月18日(土)
市川大野高等学園
図書室にて
千葉県警察本部 サイバー犯罪対策課 対策係 情報セキュリティアドバイザー星野和彦様を講師にお招きし「ネット安全教室」を開催しました。
今回は、みらいクラブ体験会として在校生さんとその保護者さんにもお声がけさせていただきました。
今や生活には欠かせないインターネット。参加されたお子さんも、ゲームや動画視聴など日常的に利用されているとのこと。今回の研修会では、ウイルスや詐欺被害の防止・SNSの使い方など、様々なトラブルから身を守るための方法についてわかりやすく教えていただきました。
便利なインターネットを安心して楽しく利用できるよう、ご参加いただいたみなさんはこの研修を思い出してくださいね。
参加できなかったみなさんも、郵送でお届けした資料を参考にしていただければと思います。
2023年1月28日(土)
リモートにて
21:00~本部役員会
2022年12月9日(土)
リモートにて
21:00~本部役員会
2022年11月27日(日)
千葉市生涯学習
センターにて
千葉県他主催の「はじめての成年後見講座」に参加しました。
成年後見制度とは…「判断能力が不十分な人のために家庭裁判所が援助者を選び法的に保護してサポートすること」
高齢者や知的障害者の方のための制度とのこと。紹介された事例がまさに今、自分が置かれている状況に重なる部分が多くてドキっとしました。またこのような講座があれば会員のみなさんにご案内します。今回参加されなかったかたも一緒に学んでいきましょう!
2022年11月12日(土)
市川大野高等学園
にて
鶯翡祭にブースを出展しました。
今回は在校生保護者と入学を検討している中学生とその保護者に限定されていたため、ゆっくりムードで良かったです。
多くの在校生保護者さんに立ち寄っていただきました♪
そして!各コースの製品クオリティの高さにびっくり!
卒業生のみなさんも見に来たかったですよね~
下の写真で雰囲気だけでも感じてくださいね
2022年10月29日(土)
リモートにて
21:00~本部役員会
2022年9月24日(土)
リモートにて
21:00~本部役員会
2022年9月11日(日)
千葉県障害者スポーツ・レクリエーションセンターにて
スポレクセンター主催の音楽会に行ってきました。
東海大付属望洋高校吹奏楽部は一生懸命さが伝わってくる、フレッシュな演奏♪
千葉県警察音楽隊は、さすが!の一言。合間のMC含めてこなれている感じでした。
最後はセッションも!県警音楽隊のみなさんが高校生を暖かく見守る目線で一緒に演奏していたのがとても素敵でした。
やっぱり生演奏は迫力が違いますね~
J-POPやJAZZ、アニソンメドレー(ゲゲゲの鬼太郎も!)など
幅広いジャンルだけどみんな知っている曲で、演奏に合わせて観客も一緒にハンドクラップで盛り上がりました!
来年の音楽会も楽しみです♫
2022年9月3日(土)
千葉市美浜保健福祉センターにて
中核地域生活支援センター がじゅまる グループホーム等支援ワーカー 岩崎淳様を講師にお迎えし、第一部:保護者向け・第二部:こども(本人)向けと二部構成のグループホーム研修会を開催しました。
「グループホームとは」というところから始まり、ホーム内部を動画で見せていただいたり、すでに入居している方の保護者や本人の体験談をお聞きしたり、わかりやすいお話でグループホーム入居にむけて理解を深めることができました。
親目線では「もう少ししっかりしてから」などと考えがちですが『自立とは自分の苦手なことを知り手助けがほしいと発信すること』…と教えていただき、少しハードルが低くなったように感じました。
また、それぞれの講演対象以外の時間は、レクやおしゃべり会などで旧交を温めました。
岩崎様はじめ本日参加いただいた皆さまには、お暑い中お集まりいただきありがとうございました。
2022年8月4日(木)
リモートにて
20:00~緊急本部役員会
2022年7月2日(土)
千葉県障害者スポーツ・レクリエーションセンターにて
13:00~本部役員会
2022年4月28日(土)
市川大野高等学園
にて
顧問のみなさまにもご臨席を賜り、第8回みらいクラブ総会を開催し、無事すべての議案にご承認いただきました。
校長先生の「(コロナ禍を経て)学校も前に戻るのではなく新しく作っていく」という言葉が印象的でした。
総会のあとは時間のある方に残っていただき、プチ座談会もしました。皆さんお変わりなく、久しぶりに顔をみてお話しすることができて嬉しかったです。
2022年度もよろしくお願いいたします。
顧問のみなさま 左から
村川教頭先生
PTA会長高橋様
小倉校長先生
野村教頭先生
山本事務長先生
お忙しい中ありがとうございました
2022年3月30日(水)
市川大野高等学園
にて
今日は離任式でした。式への参加はできませんでしたが、みらいクラブの顧問でもある松本校長先生と原田教頭先生が異動されるとのことで花束をお贈りしました。コロナの影響で休止していたので、みらいクラブの活動をご覧いただけなかったのが残念です。
他にも開校当時からいらした先生など、お世話になった先生方が異動や退職で市川大野から離れてしまうのは寂しいですね。
新しい場所でのご活躍をお祈り申し上げます。
左が異動される松本校長先生
花束を渡してくださったのは、2022年度もお世話になる村川教頭先生
異動される原田教頭先生
2022年3月26日(土)
リモートにて
21:00~本部役員会
2022年2月26日(土)
リモートにて
21:00~本部役員会
2022年1月22日(土)
リモートにて
21:00~本部役員会
2021年12月18日(土)
リモートにて
21:00~本部役員会
2021年11月27日(土)
リモートにて
21:00~本部役員会
2021年11月26日(金)
市川大野高等学園
にて
開校10周年記念式典にお招きいただきました。
(*´∀`).。o○(もう10年経つのですね~)
歴代の校長先生、渡邊先生・砂川先生・田中先生や、校歌をつくってくださった東風平高根さんもいらしていたそうです。
体育館には校歌の額が新設され、除幕式も行われました。
学校のHPには10周年記念の取り組みが紹介されていますので、そちらもぜひご覧ください。
2021年11月20日(土)
14時~
リモートにて
「障害者就業・生活支援センター ビック・ハート柏」さんをゲストお迎えしZoom茶話会(研修会)を開催しました。
なかぽつの役割や他の支援機関についてなど、事例も交えながらご説明していただきました。
なかには「そんな相談もアリなの!?」というお話も…
支援機関への相談というと、自分ではどうにも解決できなくなってから最後の頼みの綱のように捉えがちですが、今回のお話しをお聞きして少しハードルが下がったような気がします。
オンラインでの研修会形式の企画は初めてで、心配な部分もありましたが、ビック・ハート柏さんのおかげで無事に開催することができました。多大なご協力を賜りましたこと、お礼申し上げます。
2021年10月30日(土)
リモートにて
21:00~本部役員会
2021年9月25日(土)
リモートにて
21:00~本部役員会
2021年9月18日(土)
21時~
リモートにて
お子さん対象の茶話会(Zoom)を開催しました。
10人超の方が参加してくださいました。初めてのことで、運営は問題点が多々ありましたが、久しぶりにみんなの顔をみてお話ができて、元気な様子に嬉しくなりました♪
2021年8月28日(土)
リモートにて
21:00~本部役員会
2021年7月31日(土)
リモートにて
21:00~本部役員会
2021年7月17日(土)
21時~
2021年7月22日(木・祝)14時~
リモートにて
茶話会(Zoom)を開催しました。
いま一番HOTな話題ワクチン接種について、予約方法やすでに接種した方の体験談などみなさんの知識や情報をお伺いすることができました。コロナ禍での、こども達の職場や仕事の様子などもお話ししました。
また、私達世代の女性ならではの相談も(//▽//)。。。
Zoom茶話会はこれからも継続します。まだ参加されていない方も、都合が合えばぜひ参加してくださいね。
2021年6月26日(土)
リモートにて
21:00~本部役員会
2021年6月12日(土)
21時~
2021年6月15日(火)
14時~
リモートにて
茶話会(Zoom)を開催しました。
こどもの事はもとより、料理の話しから庭でニラが自生しているとか、白髪染の話しからヘアドネーションなど、話題も様々♪
土曜日の回は、たまたまグループホームに入居している(していた)方が多かったので後半はGHの話でもちきりに。これから入居を考えている方には参考になったのではないでしょうか。
まだ参加されていない方、これからもZoom茶話会の機会がありますので、ぜひ参加してくださいね!
2021年5月22日(土)
リモートにて
21:00~本部役員会
2021年4月17日(土)
リモートにて
21:00~本部役員会
2021年4月3日(土)~4月13日(火)
リモートにて
学年別保護者茶話会(Zoom)を開催しました。
1期生:4月3日(土)14時~
2期生:4月10日(土)14時~/4月13日(火)14時~
3期生:4月4日(日)14時~
4~9期生:4月4日(日)14時~/4月4日(日)21時~
「最近どう?」「年金更新した?」「こどもが職場でこんな事、言われたんだけど…」「休みの日ってなにしてるのー?」「グループホームにむけてなにか動いてる?」などなど、同じ立場の保護者ならではのお話しで、各回とても盛り上がりました。お孫ちゃんを抱っこして参加してくださった方もいましたよ😊
参加された方は、また茶話会をしてほしいという声が多かったです。楽しい時間を共有できて嬉しかったです♪