平成28年3月25日(金)
うえだ山荘にて
食事会を開催しました。
お仕事帰りの方も多く参加されるとのことで、本八幡駅での集合時間は18:30~19:00と幅をもたせていましたが、ほぼ全員が18:30に集合するという集まりの良さ!みなさんの期待度を感じました。
お店では、食事やゲーム、そして何より友達とのおしゃべりに大いに盛り上がっていました!
今後も親子で楽しめるイベントを企画したいと思います。
平成28年3月31日(木)
開校以来、市川大野高等学園を導いてくださった渡邉昌夫校長先生が3月31日をもって退職されることとなりました。
また、石垣先生をはじめ20数名の先生方が異動とのことです。
異動・退職される先生方の、新しいステージでのご活躍をお祈り申し上げます。これまでのご指導、ありがとうございました。
時折、市川大野のこども達のことを思い出して頂けると嬉しいです♪
平成28年3月10日(木)
2期生の生徒さんならびに保護者のみなさん
ご卒業おめでとうございます。
卒業式後に入会受付をしました。多数のご入会ありがとうございます。
学校から離れ〝地域で生きる〟こども達のために、保護者同士助け合いながら一緒に活動しましょう。
平成28年2月13日(土)
市川大野高等学園
図書室にて
新規入会説明会と研修会を開催しました。
入会説明会には卒業を控えた現3年生の保護者の方々がいらしてくださいました。親の居場所の一つにみらいクラブをご検討いただきありがとうございます。
研修会では 『幸せの太鼓を響かせて~INCLUSION~』を鑑賞しました。30代の知的障がい者の方々のドキュメンタリーで、正直 ”重い” 部分もありました。私たちの子どもはまだ10代ですが、これから先の長い人生について、” 思い " を巡らせるきっかけになったのではないでしょうか。
平成28年1月24日(日)
千葉県障害者スポーツレクリエーション
センターにて
観測史上最強の寒波が日本に来ていましたが、みらいクラブのみなさんの日ごろの行いが良いおかげで、前日予報されていた雪も降らずに無事ダンスイベントを開催する事ができました。
ダンスレッスンでは、マーちゃん先生の愉しい指導のもと、お子さんはもちろんの事、保護者のみなさまがとても楽しそうに踊っていらしたのが印象的でした。張り切りすぎ筋肉痛になっていませんか(^^;?
会員の方のご協力によるフレーバーティーも美味しかったですね♪
サークル準備部のみなさんは、寒い中駅からの案内に立ってくださったり掃除等もお手伝い頂きありがとうございました。
平成27年12月12日(土)
行徳駅前研修室にて
成人を祝う会準備部並びに広報・印刷・郵便部の部会、茶話会、役員会を行いました。
午前中の部会から午後の茶話会、夕方から(深夜?)の役員会まで、これからの活動内容について話し合いました。
写真は茶話会でいただいたおやつです♪ 甘いものを食べると、さらにたくさんのアイデアがでますね。茶話会は会員の方ならどなたでも参加OKです。お気軽におしゃべりに来てくださいね。
すでにお知らせしている1月のダンスレクはダンス+アルファを予定しています٩( ‘ω’ )و 乞うご期待!
平成27年11月21(土)
市川大野高等学園
鶯翠祭にて、みらいクラブのブースを出展しました。
◇DVDを用いたプチ勉強会
『断るチカラの磨き方~心の隙間を狙う悪質商法~』
『若者たちを狙う悪質商法~SNSを悪用した出会いにご用心~』
◇親の会みらいクラブ説明会
◇卒業生保護者による就労前後の体験談=パネルディスカッション=
などを企画し、卒業生・在校生の保護者はもとより市川大野への入学を検討しているお子さんの保護者など、大勢の方にお越しいただきました。
また、お母さん同士で話す「個別相談」にも複数名いらっしゃいました。
入学前は市川大野に入学することこそがゴールと思いがちですが学校という大きな庇護のもとで過ごす時間よりも、卒業後の人生の方が何倍も長いです。その現実に気づき、漠然とした不安感をお持ちの保護者の方の気持ちに寄り添い、お互いに学びながら支え合っていける…
そんな会にしていければいいなと思っています。
卒業生の方もたくさん立ち寄ってくださいました。
青春時代を共に過ごした仲間が、ちょっと大人になった姿で
久しぶりの再会に笑顔で語り合う様子はとても心温まりました。
これからもその笑顔が見られるように、様々な企画をしたいと思います♪
平成27年10月24日(土)
21世紀の森と広場
木もれ陽の森アウトドアセンターにて
さわやかな秋空の元、初めての余暇イベント バーベキューを開催しました♪
久しぶりに顔を合わせる方も多かったようで、卒業生・在校生・保護者のみなさんもあちこちで親交をあたためていましたね。
お腹いっぱい食べて、ゲームで盛り上がり、疲れた体をアイスで癒し・・・みなさんのご協力のおかげで、とても楽しいイベントにすることが出来ました。
参加されたみなさん、おつかれさまでした。
次回のイベントもお楽しみに!ヾ(=^▽^=)ノ
平成27年9月12日(土)
岩崎社会保険労務士事務所にて
「NPO法人みんなでサポートちば」の嶋津貴史先生に講師をお願いし、社会保険の研修会を開催しました。
公的な仕組みは一般人にはなかなか難しいものですね。会社員の方などは会社にお任せの場合が多いかと思います。自分たちにも関わりのある社会保険を改めて知ることができ、また「障害者」という要素が加わることによって変わる部分についても今回詳しく教えていただき、とても勉強になりました。
今回も研修会終了後には、前回申し込み多数で相談できなかった卒業生の保護者の方を対象に「無料個別年金相談」の時間も設けました。個々のケースに対して深く相談できるのでとても有意義な時間を持てました。
平成27年9月26日
行徳駅前研修室にて
成人を祝う会準備部ならびに余暇親睦部の部会、茶話会、本部役員会を行いました。
成人を祝う会準備部では会場の最終選考の段階に入りました。
余暇親睦部は10/24のBBQに向けて最終の打合せをしました。
茶話会では近況報告や、在校生保護者からの疑問に卒業生保護者の方々がお答え頂いたりと、和やかながら中身の濃い会となりました。
役員会では鴬翠祭へのブース出展について話し合いをしました。
部会から茶話会まで居てくださった会員のみなさまも多く、長時間のご参加まことにありがとうございました。
平成27年8月22日(土)
行徳駅前研修室にて
成人を祝う会準備部ならびに余暇親睦部の部会、茶話会、本部役員会を行いました。
茶話会では、卒業生の皆さんの近況報告や、在校生の保護者の疑問・質問にお答えいただくなど、和気あいあいとした時間を過ごしました。
本部役員会では、各部の活動報告とこれからのイベントについて話し合いが行われました。
成人を祝う会準備部は、会場選定の段階になってきています。
余暇親睦部は10/24のBBQについて詰めの段階です。9月上旬にはみなさんにお知らせできる予定です。
研修部は9/12の社会保険研修会・年金無料個別相談会の参加予定人数の報告がありました。前回同様多くのみなさんの参加が見込まれていて、関心の高さがうかがえます。
サークル準備部はサッカー部の練習を定期的に開催しています。また、スポーツレクに向けての準備も進んでいます。
広報・印刷・郵便部はリーフレット作成に向けて準備しています。
会員のみなさんのご協力で各部とも順調に活動しています。
これからもよろしくお願いいたします。
平成27年7月4日(土)
岩崎社会保険労務士事務所様にて
障害年金の申請について、具体例を交えて社会保険労務士の先生方にお話をお伺いしました。
申請の流れや書類記入のコツを教えていただいた後、小グループになり 実際に保護者が作成する書類の記入練習をしました。
セミナー終了後には、無料個別相談もしていただきました。
卒業生の保護者にとっては喫緊に取り掛からなければならない課題ですが、わかりやすいセミナーと個別相談で申請に向けて一歩進めたかと思います。
岩崎先生を初め「NPO法人みんなでサポートちば」の社会保険労務士の先生方、ご指導ありがとうございました。
メール配信サービスへの登録、ありがとうございました。
今後はメールで様々なお知らせ等のご連絡や、アンケートのお願いをさせていただこうと
考えておりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
平成27年6月13(土)
行徳駅前公園
研修室にて
流山高等学園KOYOクラブの方々をお招きして、障害年金の申請についてお話を伺いました。
申請書類を作成する際の心得や注意点など、実際に障害年金の申請をなさった先輩方の具体的な経験談はどれも参考になるお話しばかりでした。
KOYOクラブのみなさま、並びにみらいクラブ会員のみなさま、暑い中多数お集まりいただきありがとうございました。
本日教えていただいた「コツ」を こども達のより豊かな生活のために
活かすことができるといいなぁと思います。
平成27年5月9日(土)
市川大野高等学園
図書室にて
校長先生や教頭先生、PTA会長にご臨席を賜り
第1回 市川大野高等学園 親の会 みらいクラブ総会を
開催いたしました。
ご多用中のところ、会員のみなさまには多数ご参加頂き
誠にありがとうございました。
おかげさまで総会の議案も全て承認され、正式に「みらいクラブ」としての活動をスタートする事ができました。
また、同時開催の入会説明会にも新1年生の保護者のみなさまを中心にご参加頂き、10名近くの方にご入会いただきました。
総会の後は各専門部に分かれて懇親会を行いました。
顔合わせとこれからの活動について話し合いが行われ、各専門部とも、とても盛り上がりました。
会員のみなさまと協力して息の長い活動にしていきたいと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
平成27年3月10日(火)
3年生の生徒さん並びに保護者の皆さん
ご卒業おめでとうございます。
卒業式終了後、みらいクラブ入会申し込み及び
みらいサッカークラブの入会受付をしました。
たくさんのお申し込みをいただきありがとうございました。
平成27年2月27日(金)
入会相談ならびに入会申し込み受付をしました。
たくさんのお申し込みをいただき、ありがとうございました。
平成27年度の入会締め切りは3月20日です。(途中入会 可)
平成27年2月3日(火)
保護者研修会「アイリッシュハープとともに」
みらいクラブ入会説明会・懇親会を開催しました。
たくさんのご参加、ありがとうございました。